桜プロジェクト植樹5周年記念ツアー報告
2019/05/24
桜プロジェクト 植樹5周年記念ツアー(5/1〜6)報告 (桜プロジェクトチーム 松本幸恵)
楓の会のご協力を頂き、総勢11名が参加して「ありがとうの桜」に会いに行って参りました!
桜の開花時期を例年の予想からここ!と決めておりましたが、今年は寒さが続き薄いピンク色の莟が今か今かと暖かい陽射しを待っていました。
一行は先ずカートメル先生の墓所をお訪ねし、セントポールズ教会での歓迎ランチョンの後は薄日の射すハミルトン ダンダスの桜公園での式典に臨みました。莟が開き始めてくるのに歓声が上がり、36本の桜が作る気持ちのよい広場に人々が集う光景が想像できました。
翌日はソロルド市にある、カートメル先生生家近くのカートメルウェイ訪問と交流会。60本の八重桜は幹も太くなりたくさんの莟を付けていました。其々の地で成長を維持管理下さっている事に感謝でした。
式典では両地に桜維持のための基金と記念品(桜模様の七宝飾り皿)をお渡しし、学院からご参加下さいました山本香織小学部長がスピーチをされました。交流の場では地域の皆様にカートメル先生と東洋英和の現在に至る歴史が伝わり、皆様からあたたかい感謝と感動の輪が広がるのを感じました。
現地でのすべてをご準備下さいました有賀誠一先生御夫妻、カートメル先生のご親戚の皆様には心からの感謝を申し上げます。
参加者もカナダから遠く海を越えて日本の女子教育のために働かれたカートメル先生をはじめとする婦人宣教師の方々の思いを強く深く受け止める機会となりました。
トロントでは、村岡花子記念講座でもご担当された梶原由佳さんにモンゴメリーの足跡をご案内頂き、リースクデール教会では山梨英和ご出身の保坂英子牧師の特別礼拝を恵みのうちに守りました。
短い旅程ではありましたが、すべてが導かれて一人一人が英和に連なることができた事に改めて感謝した旅でした。
皆様が覚えお祈り下さり、植樹5周年記念ツアーをお支え下さいました事に心よりお礼を申し上げます。
写真を添えますのでご覧頂き、これからのカナダと東洋英和が「ありがとうの桜」で結ばれている事を末永く見守り頂ければ幸いでございます。
5年前に植樹された桜
(ハミルトン市ダンダスの桜公園)桜公園に置かれたMartha Cartmell
and Toyo Eiwa Jogakuinの銘板
山本香織先生のスピーチ(式典にて)
カートメルウェイにて、カナダの方々と
ソロルド市長を囲んで、 山本香織小学部長(左)と松本幸恵団長(右)